CATEGORY:お知らせ

2013年02月11日

マズルコントロールについて

マズルコントロールについて

エアガンを扱う上で必要なマズルコントロール(銃口管理)について書こうと思います。

1 エアガンでも実銃のように扱う。

2 銃にはいつも弾が入っているものとして扱うこと。

3 銃口がターゲットに向いている時以外はトリガーに指をかけないこと。

4 休憩中も銃口の向きに注意し、射手自身を含め決して人に銃口を向けないこと。

5 暴発事故は全て自己責任である。


集合写真等で銃口をカメラマンやおふざけで人に向けている写真を見かけますが、いくらゴーグルをしているとはいえ上記のことを踏まえると危険なことですよね?

バッテリーをつないでないからとか、いままでそんなことなかったからとか、自分は大丈夫とか思っておろそかにすると危険ですね。

普段からマズルコントロールを意識し事故を未然に防止しましょう。

書き漏れなどありましたら、コメントください。





同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
久々の更新
謹賀新年
マズルコントロール
20万PV
SF3DtoMa.k金沢ミーティング
検索キーワード FA-UCplan-b
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 久々の更新 (2016-05-05 20:18)
 謹賀新年 (2016-01-01 19:21)
 マズルコントロール (2015-11-25 01:42)
 20万PV (2014-12-11 22:13)
 SF3DtoMa.k金沢ミーティング (2014-11-21 08:58)
 検索キーワード FA-UCplan-b (2014-05-30 18:46)

Posted by Tom  at 17:00 │Comments(2)お知らせ

COMMENT
対象物の背後に気を付ける。

エアーソフトガンといえど、そこそこの威力があります。最近のものではギリギリの者もあるので
段ボールに撃って大丈夫だと思っても危ないのです。

ここで質問
サバゲーマーは、銃とマガジンを別々のバックで持っていかないのですか?
Posted by 通り者 at 2013年02月11日 17:19
通り者さん、コメントありがとうございます。
背後のみならず周囲にも気をつけたいですね。
他の方は分かりませんが、自分は銃本体とは別の仕切りに入れて運搬しています。
また、以前入っていたチームの方で、マガジン専用のケースを持っている方もいました。
Posted by サンダースサンダース at 2013年02月11日 18:05
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。